小児鍼
お子様とお母さま、ご家族のための鍼灸治療

What is it?

小児はり(小児鍼)とは

小児はり(小児鍼)をご存じでしょうか?あまりなじみがないかもしれません。子供に鍼を刺すなんて!痛いし、かわいそう!!!そんな風に思われるお母さまの気持ち、よくわかります。

でも、私たちがイメージする、注射針や裁縫で使う待針のような形状の鍼を使うのではなく小児はり(小児鍼)は画像にあるような金属の棒だったり、イガイガのコロコロだったり、イチョウ型の板を使って肌を刺激していきます。軽い摩擦程度の刺激で、ほとんどのお子様は気持ちよさそうにしてくれます。

治療時間は5~10分なので、緊張しているお子様も、そうでないお子様も、飽きることなく施術を完了することができます。

最後には、コロコロもやって~なんてニコニコしながらお願いしてくれることもあるくらいです。

小児鍼

どんな症状にいいの?

小児はり(小児鍼)は、夜泣き、疳の虫、チック、よく怒る、アトピー、アレルギー、食欲不振、発育不全、発達障害、便秘、下痢など、様々な症状に一定の効果があると考えられています。当院でも、お子様の症状に悩むお母さまが多数ご来院されます。

小児はりの施術の流れ

  • STEP

    01

    ご予約

    まずはお気軽にLINE(おすすめ)、お問い合わせフォーム、電話などからご予約下さい

  • STEP

    02

    初診フォームの記入

    初診フォームを2種類、メールもしくはLINEにてお送りしますので、当日までにご回答をお願いしております。(ご回答いただけない場合は、当日30分ほど早めにいらしてご記入いただくこともできます。)

  • STEP

    03

    小児はり施術

    お洋服を抜いていただいて、パンツまたはおむつになってもらい施術を行います。ママから離れられなくてもOK、お子様のストレスにならないようにできる範囲で行いますのでご安心ください。

  • STEP

    04

    アフターフォロー

    施術は10分ほどで終わりますので、その後気になる事があればLINEやメールでお問い合わせください!

お母さまの声

  • A様

    1歳

    便秘がすっきりしました。

    子供の便秘に悩んでいました。まだ小さいし、3日くらいで出るので薬を飲ませるのはちょっと抵抗がありましたが、ふうき堂さんで小児はりを受けたらその後すぐにオナラが出始めて、どっさりうんちが出ました。その後、お家でできるセルフケアを教えてもらい、今日出てないな、と思った日にはセルフケアしています。翌日にどっさり出るので小児鍼って本当にすごいと思います。

  • N様

    2歳

    かんしゃくが落ち着いた

    子供の「かんしゃく」に悩んでいました。うちの子は食事のたびに何か気に入らないことがあると大きな声でキーキー言いながらスプーンを投げつけ、大泣き。しかも毎食です。もうどうしたらいいか悩んでいたところ、小児はりを紹介してもらってふうき堂さんにお願いしました。子供が警戒して私から離れなかったので、受けるのは無理かと思いましたが、だっこしながら施術をしてくれました。今3回目ですが、最近はスプーンを投げつけることはなくなり、キーキー起こるのも2日に1回程度になりました。こんなことならもっと早く小児はりをお願いしたらよかったなと思っています。

  • S様

    3歳

    寝つきがよくなった気がします

    寝つきが悪く、毎日寝るまでに数時間かかっていました。睡眠の儀式をしても、部屋を真っ暗にしてもハイテンションな息子。寝てくれれば朝まで寝るのですが、とにかく寝るまでが長く私も怒鳴ったりしていました。友達から小児はりを勧められて、やってみることに。初日当日、夜はすんなり寝てくれましたが、次の日はまた数時間かかってしまいました。それから週1回を3回ほどお願いして、今は前ほど時間がかからなくなったように感じます。5回回数券を購入しているので、あと2回で寝つきがよくなることを期待しています!

よくある質問

Q

鍼灸の施術は初めてで、少し不安です。痛みはありますか?

A

初めてで不安なお気持ち、よくわかります。

鍼灸で使用する鍼は、髪の毛ほどの細さです。

場所によっては多少の痛みを感じることもあるかもしれませんが、極力痛みがないような施術を心がけております。

施術前のヒアリングでは、不安や気になる点をしっかり解消してから施術を行います。安心してご来店ください。

Q

よもぎ蒸しにはどのような効果が期待できますか?

A

よもぎには、豊富なカルシウム・マグネシウム・ビタミンなどのほか、体内の有害物質を取り除くとされる「クロロフィル」が含まれています。

これをスチームで体内に取り入れることで、体を温めて冷え性を和らげたり、生理のお悩みを解決に導いたりするなどの効果が期待できます。

Q

漢方薬と一般的な薬はどう違うのでしょうか?

A

一般的な薬剤は、人工的に化学合成された物質で1つの疾患・症状に強い効果を発揮するようなものが中心です。

一方で漢方は、天然の生薬を原料としています。原則として2種類以上の素材から作られ、

多くの成分を有することから、1つのお薬でいくつもの症状に対応できることが多いのです。

原因の特定できない体の不調や、体質が絡んだ病気にお悩みの方は、ぜひ当店にお越しください。

Q

まだ子供が小さいので小児はりの施術をベッドの上で受けられるか不安ですが大丈夫ですか?

A

ベッドの上でできなくてもお母さまにだっこしてもらっても施術できますのでご安心ください。

あっという間に施術も終わりますので、お子様もお母さまも安心していただけるかと思います。

Access

浜松市を通る雄踏街道沿いに店舗がありお車でもアクセスしやすい環境です

概要

店舗名 ふうき堂
住所 静岡県浜松市西区入野町10012−1
電話番号 053-571-2687
営業時間 9:30~18:30
定休日 水曜日 日曜日 祝日
最寄り 高塚駅より車5分

アクセス

雄踏街道と通称で呼ばれている静岡県道62号浜松雄踏線沿いにあり、6台分の駐車場も完備しておりますので、近隣にお住まいの方はもちろん、遠方からも通いやすい環境です。キッズスペースも設けておりますので、お子様同伴でもお気軽にご来店ください。
New Page

< 12 3 4 5 >